kuwayoshi.com

Blog

【WordPress】記事投稿時のping送信先を管理/整理

WordPressでは記事を投稿したときに、更新通知としてping送信先が設定できます。
ただデフォルトのping送信機能は、新規投稿のみでなく記事の更新時にも通知するなど、ちょっと使いにくい部分もあります。
今回は、そういった部分を調整しつつ、ping送信を使いやすく管理する方法を載せていきます。

“【WordPress】記事投稿時のping送信先を管理/整理” の続きを読む

【WordPress】記事にHTMLやPHPのソースコードを表示

WordPressを使っていて、記事にHTMLやPHPのソースコードを載せたいとき、コードをそのまま記事に貼り付けてもうまく表示されない場合があります。
そんなときに、確認しておきたい注意点をまとめました。

“【WordPress】記事にHTMLやPHPのソースコードを表示” の続きを読む

【WordPress】アイキャッチ表示切替【サムネイルorフル】

記事にアイキャッチを設定したいとき、トップの記事一覧には小さい画像(サムネイル)を出し、個別記事のページには大きい画像(通常サイズ)を出したい場合があります。
そんなとき、両方の表示に対応出来るPHPのコードを紹介していきます。

“【WordPress】アイキャッチ表示切替【サムネイルorフル】” の続きを読む

【WordPress】記事内にソースコードを<pre>タグで表示

WordPressで記事の中にソースコードを書きたいときは、「Crayon Syntax Highlighter」というプラグインを使うと綺麗に表示することが出来ます。
また、HTMLの<pre>タグと合わせることで、ソースコードをお手軽に挿入する方法も紹介します。

“【WordPress】記事内にソースコードを<pre>タグで表示” の続きを読む

【C#】DataTableにダミーデータを作成して表示する

データテーブルを生成して画面に表示する際に、実データがまだ準備できていない状況で、先に画面の見た目を確認したいときがあります。
そんなときはダミーデータを作成して、仮のレコードでの確認をするのが便利です。
今回は、コードでサクッとダミーデータを作る方法を紹介します。

“【C#】DataTableにダミーデータを作成して表示する” の続きを読む

【WPF,XAML】DataGridでセル選択時の色を変える

データグリッドでセルを選択したときのハイライトカラーを、XAMLで指定する方法を紹介します。
また、データグリッドへのフォーカスの有無による色の設定も、合わせて記載します。
それではXAMLに追加したDataGrid要素内に、コードを追加していきます。

“【WPF,XAML】DataGridでセル選択時の色を変える” の続きを読む