kuwayoshi.com

企業・組織の情報セキュリティ対策時に見るべき4つのウェブページ

企業や組織の情報セキュリティについて検討するとき、何から考えればいいのか悩んでしまうことがあります。
そんなとき、社内のセキュリティ担当者などが一読しておきたい、4つのウェブページをまとめました。
セキュリティポリシー(社内ルール)検討時や、セキュリティについて学びたいときにオススメの情報です。

“企業・組織の情報セキュリティ対策時に見るべき4つのウェブページ” の続きを読む

Oracle Java SE8 Silver試験でやった事まとめ

先日、「Oracle Certified Java Programmer」というOracle認定のJava資格を受験しました。
「Gold, Silver, Bronze」と三段階ある難易度の内、真ん中のSilverを受け、正解率95%で合格できました。
備忘録も兼ねて、受験の際にやったことをまとめてみました。

“Oracle Java SE8 Silver試験でやった事まとめ” の続きを読む

【Cocos Creator】v1.2リリース!Luaサポート等

cocos2d-xの開発ツール「Cocos Creator」がアップデートされ、バージョン1.2になりました。
今回はLuaビルドのサポートなど、機能面の修正が多数あるようです。
以下に、変更点をまとめていきたいと思います。

“【Cocos Creator】v1.2リリース!Luaサポート等” の続きを読む

【C#,WPF】円を描画(マウスドラッグで中心と半径の指定)

WPFで円を描画するときは、CanvasクラスとEllipseクラスを使用します。
今回はそれらのクラスを使用し、マウスで画面に円を描く方法をまとめました。
サンプルコードと合わせて、描画の流れを解説していきたいと思います。

“【C#,WPF】円を描画(マウスドラッグで中心と半径の指定)” の続きを読む

【Cocos Creator】v1.1.2リリース!変更点まとめ

cocos2d-x向け統合開発環境「Cocos Creator」のバージョン1.1.2が、7/12にリリースされました。
前回の1.1.1に引き続き、今回も多数の修正がありました。
変更点の内容を中心に、リリース情報をまとめていきたいと思います。

“【Cocos Creator】v1.1.2リリース!変更点まとめ” の続きを読む

【C#,WPF】DataGrid選択行から非表示カラムの値を取得

WPFでデータグリッドの選択行にあるセル値を取得する際、DataGridColumnのGetCellContentを利用する方法があります。
ただし、この方法は取得したいセルが画面に表示されていない場合、値の取得に失敗してしまいます。
そこで、カラムが非表示でもセルの値を取得する方法を紹介します。

“【C#,WPF】DataGrid選択行から非表示カラムの値を取得” の続きを読む

【Cocos Creator】v1.1.1リリース!変更点まとめ

cocos2d-xの新たな開発環境として、(私の中で)注目を集めているCocos Creator。
その最新版にあたるバージョン1.1.1がリリースされていました。
調べてみたところ、まだあまり情報がないようなので、変更点をまとめてみたいと思います。

“【Cocos Creator】v1.1.1リリース!変更点まとめ” の続きを読む

【C#,WPF】処理を待機して時間差で実行(タイマーによる遅延)

WPFでコーディングをしていると、「この処理は一定時間待ってから実行したい」という場合があります。
そんなときにはタイマーを使用することで、処理に間隔(インターバル)を設定することができます。
以下に、タイマーによる遅延を発生させて、処理を時間差で実行する方法を紹介します。

“【C#,WPF】処理を待機して時間差で実行(タイマーによる遅延)” の続きを読む

【C#,WPF】最大化・最小化・閉じるボタンの非表示設定

WPFでウィンドウを作成している際に、右上の最大化・最小化・閉じるボタンを非表示にしたいときがあります。
タイトルバーごと非表示にするには、Windowの「WindowStyle」プロパティを「None」にすればいいですが、今回はタイトルバーを残しつつボタンのみを非表示にする方法を解説します。

“【C#,WPF】最大化・最小化・閉じるボタンの非表示設定” の続きを読む

【C#,WPF】コントロールやウィンドウを画像キャプチャする

WPFで画面をキャプチャする処理を実装したかったので、その方法について調べてみました。
画面内のコントロールや指定した座標を元に、ビットマップを生成し、画像として保存やImageコントロールに表示する方法をまとめていきます。

“【C#,WPF】コントロールやウィンドウを画像キャプチャする” の続きを読む